本記事について
関東から関西に転勤・異動になり、不安なを感じている方に向けた記事です。
関西弁もよくわからないし、ノリが合うか不安、怖いイメージもある感じている、東日本出身の方におすすめです。
イメージと相反して、いざ行ってみると楽しく、良い経験ができる方が多いです。
記事の内容
- 関東から関西への転勤→全然つらくない
- 転勤前に、「関東から関西へ転勤 つらい」と調べた自分はアホだった
筆者の経験談
東北の出身で関西には全く縁がない中で、転勤で異動しました。
大阪以東は、全エリア何かしら、絡みがあったので、他県の特徴も踏まえ公平に意見します。
結論、関東から関西への転勤はつらくなかったです。
関西に行く前はノリが合うか不安で、なんとなく怖く怖いイメージを持っていましたが、結果全く心配する必要はありませんでした。
ムダに心配する必要もないので、それより仕事を頑張りましょう!
目次
関東から関西への転勤→全然つらくない

関東から関西への転勤→全然つらくない
関西へ転勤前はかなり不安でしたが、いざ行ってみるとかなり楽しめます。
考え方の違いはありますが、結局は同じ日本人なので、結果的に住んでしまえばどうとでもなります。
関西弁は勝手に慣れる
関西弁は住んでいるうちに勝手に慣れます。毎日の生活で聞いていると、自然と耳が適応してきます。
関東にいて、周りに関西人がいない方は、芸人が関西弁を話すの聞くくらいでしょう。 実際に転勤して、現地の人と話すうちに慣れてきます。
関西圏でも、全然標準語で話して、問題なしです。
ココがポイント
逆に関西の人じゃないとわかってもらえ、会話の入り口にもなります。
同じように、関東から来て大阪に住んでいる人と、仲良くなったりもできました。
標準語をそのまま突き通せばOKで、リスニングの方も会話してると勝手に慣れてきます。
関西人と絡みがない方は心配かもしれませんが、全く気にしなくて問題ないです。
関西の電車は落ち着ける
東京と比べ人が少なめで、電車移動がとにかく楽です。
今のところ、朝や土日も、東京みたいに構内が溢れるのは見たことないので、精神面にかなり良いです。
東京の朝や土日の昼の電車は人が多過ぎて、満員電車が日常的です。東京が人多過ぎなだけです。
一番大きな梅田駅でも混雑はするものの、東京の駅と比べ、通りも広く、歩きやすいです。
新幹線が通る、新大阪はメインの駅と分かれているため、新幹線組と一緒になることも少ないです。
大阪も人は多いものの、東京ほどの通勤ラッシュではないので、楽に感じます。
混まないわけではなないですが、都内の通勤と比較するとかなり気が楽です。

今東京で通勤電車乗っている方なら、楽に感じるはずです。
土日の街を歩いてみても、東京が以上に人が多いだけだとわかります。
関西は怖いイメージあったが、実際そうでもない
一部地域除いて、ぜんぜん怖くないです。関西に行く前は、怖いイメージがありました。
実際は全く違い、人も気軽に声をかけてくれるし、上記の通り関西弁を使わないので、よそ者とわかるため、丁寧にされたりもします。
思ってることや、遠慮をせず、ガンガン言ってくれ、個人的にはさっぱりしてていいなと感じます。
腹の探り合いや、猫被りが苦手な人には合うでしょう。

取引先の方の中には、弱目の関西弁で話してくれる方もおり、あまり怖がらなくても大丈夫です。
お笑い芸人に慣れすぎているせいが、関西人全員がおしゃべりで、おもしろいのかと思ってましたが、全然話さない人も普通にいたり、面白いのは一部の芸人だけだと言われ、偏見だと言われたこともありました。
特に気にせずに接してみるのがおすすめです。
面白くないと謙遜する人でも、総じてコミュ力のベースが高いので、みんな話の構成が上手いです。
話し方の勉強にはなると感じることが多々ありました。

転勤はいかに楽しむか:関西は楽しめるポイントが多数

転勤はいかに楽しむか:関西は楽しめるポイントが多数
このパートは日常生活での経験談をまとめています。
おばちゃんのノリの良さがすごい
イメージ通り、特におばちゃんがノリが良いし、スーパーでも、声をかけてくれたりと、かなりフレンドリーです。
地域柄かなと思います。若干鬱陶しいときもありますが。
東京では、こんな経験はなかったので、さすが大阪と思いましたね。
おばちゃんのパワーが凄過ぎて、圧倒されます。
大阪は自転車ユーザーが多い
大阪は年代問わず、自転車に乗ってる人が多いです。
府民に聞くと、都心部は駐車場の高さと、一通が多く、車の方が時間かかってしまうからとのことでした。
住宅街の見通しの悪い交差点でも、おばはんがノーストップで突っ込んできますが、一応車両なので安全運転を心がけましょう。

大阪市内であれば、都内以上に車より自転車がベストかなと、いざ来てみて感じます。
道幅も広く、駐輪場が確保されていることが多く、街全体が自転車フレンドリーで、市内に住むなら車は不要かなと思います。
『車好きが趣味の車をやめた結果【おすすめ売却会社も紹介】』で、大阪に来て、車を手放した話をしています。
-
車好きが趣味の車をやめた結果【おすすめの売却会社紹介】
続きを見る
粉物系は本当にうまい
さすが本場というだけあって、粉物系は最高に美味しいです。

グルメな人には、最適な街ではないかと感じます。東京だと立地で勝っているだけで、味は大したことがない、ビールがカニ泡など、舐めた店も多数ありますが、大阪はそんなことをしていると、他店に勝てないので、全体的にレベルが高いです。
仕事以外の楽しみあれば、転勤前の不安が少しでも減るかなと思います。
転勤前は不安でしたが、いざ行くと全く気にする必要がなく、当初の心配は時間のムダでした。
まとめ:関東から関西へ転勤はつらくない

関東から関西へ転勤はつらくない
関東から関西への転勤はつらいのか?結論、関西へ実際行って住んでみると、全然つらくありませんでした。むしろ楽しめて、永住しても良いかなと感じたくらいです。
独身でもかなり楽しめましたので、家族やカップルで行くとより楽しめる環境と感じます。
結局住んでしまえば、当初の不安は忘れてしまいます。
仕事に慣れていくうちに環境にも慣れていくはずなので、仕事を全力でこなしていきましょう。

10回以上転勤してきて異動自体はなれてましたが、関西だけは不安でしたが、全くなんともありませんでした。
会社から関東→関西の異動命令が来て、不安な方、あまり深く考えず、前向きにいきましょう。
つらく感じるかどうかも、本人次第の部分もあるので、せっかく行くからには、楽しんでいきましょう。
関東から関西の転勤は、つらいことばかりじゃないです。せっかく行くなら楽しみましょう。
よく読まれている記事