本記事について
アラサーで実家ニートをしている方向けの記事です。
親や田舎だと近所の人から、変な目で見られることがあると思います。
しかし、アラサーであれば、今からでもまだまだ挽回可能です。
記事の内容
- アラサー実家ニートは別に悪くない
- アラサー実家ニートでも心だけは前向きに=人生詰まないから
- 会社勤めだけが全てじゃない→アラサー実家ニートからの脱出
筆者の経験談
27歳の年に新卒で入った企業を退職し、数ヶ月ほど田舎の実家でニートを経験しました。
そこから折れずに転職活動し未経験で大手の営業職に就きました。
アラサーだったら、ニートしても何とかなります。
アラサー実家ニートであることを、別に恥じる必要もなく、嘆く必要もないです。
親には心配されると思いますが、将来見返して安心させましょう。
とはいえ、アラサーにもなって、実家でニートだと、メンタル的にかなりくるはずです。
人生詰んだ感に襲われると思います。
僕も27歳のとき、実家ニートでしたが、今は普挽回できています。
アラサーなら、ハローワーク経由じゃなくても転職できます、安心してください。
アラサーの実家ニートじゃ人生詰まない

アラサーで実家ニートをしているあなたへ【人生詰まないので大丈夫】
「アラサー実家ニート=悪」、みたいに言ってくる意見は、完全シャットアウトしましょう。
単純に、人それぞれの人生なので、他人にとやかく言われる筋合いがないからです。
誰になんと言われようと、あなたの人生なんで、その人に関係ありません。
日本だと、「ニートは悪いことだ、働かない奴はダメだ」とかよく言います。
そんな連中になんと言われようとも、あなたの人生には1%も関係ありません。
本気で心配してるのは、親くらいで、ほとんどの人が、ニートにマウントを取って、悦に浸りたいだけです。
別に一生働かないわけじゃないし、アラサー実家ニートでも悲観せずに生きましょう!
アラサー実家ニートでも心だけは前向きに=人生詰まない

アラサー実家ニートでも心だけは前向きにいこう
ちなみにこの記事のテーマである、『実家 ニート 就職 アラサー』で、Google検索すると、TOPに厚労省の自殺対策のページが出てきます。
このページが一番上に来る位、やっぱりアラサーで実家ニートは暗く落ち込んでしまう人が多いんだと思います。
大して外にぜず、ニート生活していると、鬱になったり、行動力が大幅減してしまう人がいると聞きます。
アラサーの実家ニートって本当に、精神的にきついですよね。
「何やってんだろ」と思っても、人生の前向きな休息だと思い込んで過ごしましょう。
別にアラサー実家ニートしても、結論思ってるほど人生詰みません。
まだ30歳前後なので、働こうと思えばなんとでもできますので、大丈夫です!
むしろこれからの社会人人生のほうが、全然長いので、キャリア変更するなり、方法はたくさんあります。
絶対に気持ちは強く持って、けそうになったら寝て、回復させましょう!
-
26歳で未経験転職は最高のラストチャンス【第二新卒】
続きを見る
会社勤めだけが全てじゃない→アラサー実家ニートからの脱出

会社勤めだけが全てじゃない→アラサー実家ニートからの脱出
コロナウイルスの影響で、リモートワークが話題になりました。
そうなってくると、わざわざ会社に行って、働かなくてもよくなります。
手に職さえ身に付ければ、家でお金を稼ぐことも可能ですね。
むしろ今後、リモートワークできない職の方が将来きついです。
在宅勤務推奨で、出社を制限する企業が増えてくるからです。
となると、会社に行くことはおろか、会社員である必要性も感じなくなってきます。
実家でニートしている今の状態をプラスに捉えて、パソコン1台でできる仕事をしてみるのもオススメです。
ライター、ブログ・アフィリエイト、イラストレーター、せどり、動画編集など、一人で家でもできる仕事です。
なんか仕事さえしちゃえば、あなたはもうニートではないです。
昔は、『働く=会社で』の考えしかなく、家で働く概念がなかったです。
今は家で仕事することも可能になっています。
簡単ではありませんが、家にいて個人で稼ぐことができれば、かったるい会社員になる必要もないし、鬼だるい満員電車にも乗る必要もなくなり最高です。
ちょっと会社行くのははだるいなという方は、リモートワーク可能職や、会社員に縛られずに、考えてみるとよいでしょう。
-
27歳で未経験での転職は可能か?【全然余裕】
続きを見る
まとめ:アラサー実家ニートからでも人生詰まない

アラサー実家ニートからでも人生詰まない
結論、アラサー実家ニートでも人生詰みません。
- 実家ニート≠悪
- 親には感謝し、常に気持ちは前向きに
- 会社に行くのが嫌なら、手に職付けて、在宅ワーク
以上3つが、伝えたいことです。
実家ニートであることを悲観して、ネガティブになることのほうが、大幅マイナスです。
特に今後在宅ワークは、主流になるので、早いうちに始めることで、先行者優位を取れます。
時間がある今から、活動しておくことで、すぐは無理でも数年後、今社畜人生送ってる、その他大勢に勝てるチャンスだって出てきます。
全部考え方次第なので、前向きな気持ちで生活しましょう!
よく読まれている記事