ブログ80記事手前のブログ書いてる人
ブログのドメインパワーが上がらない。
他の同じくらい書いている人の数値を知りたい。
結構記事書いたのに、全く成果が出てなく折れそう・・・
僕のドメインパワーは80記事書いて、0.03。
シャーペンの芯レベルですね。
パワーがないなと思っている方、安心してください。
僕のように、下には下がいるので!
記事の内容
ドメインパワーがなくても、SNS経由でアクセスが確保できることがわかります。
- 80記事書いたのにドメインパワーが0.03
- ドメインパワー弱→SNSで流入させよう
このサイトに関して
このブログはRank trackerで、ドメイン強度0.03、Mozでは、ドメインパワー1になっています。
当サイトのドメインパワー0.03
80記事書いた現在、ドメインパワーはほぼ無いに等しいものの、月間2,000PV超えできています。
80記事までのPVは、82.5%がSNSから流入してます。
ドメインパワーが無い分、SNSを利用して認知させて、なんとかアクセス確保しています。
目次
80記事書いたのにドメインパワーが0.03
80記事書いたのにドメインパワーが0.03
頑張って80記事書きましたが、まだまだこれからです。
80記事の現状をお伝えします。
3ヶ月毎日更新して80記事書いてみた
80記事までは毎日更新していましたが、organic searchの割合は2.1%でした。
このブログの結果としては、80記事では検索流入はほぼありませんでした。
キーワード検索して、SEOを意識して記事も書いて、文字数も平均2,500字を超えています。
それでもこの有様でした。
原因??
- 記事の質が足りていない
- キーワードがニッチすぎる
- ビッグキーワードを狙いすぎ
これらが原因ではないかと感じています。
わずか数記事で成果出せる天才さんたちは稀です。 ほとんどの方が僕と同じような感じになるかなと思います。 だから落ち込まなくてOKです。
80記事まではキーワードを狙いつつ、地道に着実に記事更新することが重要です。
この記事を読んでいる方は、80記事前後の方を想定してます。
80記事までこれる人なんて、ほんの一握りです。
ほとんどの方が到達できない80記事までこれたあなたなら、踏ん張ることができると思うので、共に頑張りましょう!
80記事目でRank Tracker導入=ドメインパワー見て落胆
Rank Trackerを導入したことで、ドメインパワーの詳細を知ることができました。
結果0.03。ゲキ弱です。
ブログ歴3ヶ月、Mozを使って調べると、ドメインパワーは1。
他のブログ歴が浅い方も同様に1だったので、安心し切っていました。
しかし有料ツールでは、容赦なく結果が返ってきました。
Rank Trackerを導入してなかったら、厳しい現実は知ることができなかったので、ある意味良かったかなと思います。
organic searchの割合が少ない場合、ドメインパワーが弱いのも原因1つです。
だから、
- 記事の質が悪い
- 自分に文才はない
などと、過度に落ち込む必要もないです。
重要なのは継続。
成果が出るまで時間がかかることを忘れないでください。変更に着手してからメリットが得られるようになるまで、通常は 4 か月から 1 年かかります。
と、書いてます。
少なくともブログ開始4ヶ月は、なかなかブログ自体にパワーが付かないようです。
気長に続けましょう。
僕のTwitterのフォロワーさんは1,100人強ですが、このツイートは、反響が良かったです。
ブログ初心者の人は結果が出ず、同じことに悩むってことですね。
記事更新、一定期間以上運営することが必要です。
ドメインパワー弱→SNSで流入させよう
ドメインパワー弱→SNSで流入させよう
ドメインパワーは、すぐに上がらないため、手取り早くアクセスを集めるには、SNSを利用するのがいいです。
いやいや始めたTwitterですが、活用してなかったら、80記事も書いて、PV100もないところでした。
サイト歴が浅い場合、検索流入は厳しい
ドメインパワーが弱いと、記事を書いても上位表示が厳しい、検索流入がほぼないサイトになってしまいます。
ブログの2ページ目以降なんて、ほぼ見られなく、10位以内を取れないと、検索流入が見込めないので・・・。
ブログ歴が浅いと、良い記事を書いたところで、全然順位が上がらなかったり、虚しくことがたくさんあります。
僕の場合、ブログ開始して80記事までの、organic searchの割合は、2.1%でした。
80記事時点で、累計4,850PVほどありましたが、organic searchは100PVしかない計算です。
後述するSNSを運用しなかったら、えらいことになってました。
検索上位を取れたとしても、ロングテールの検索回数自体が少ない記事の場合が多いです。
必然的にアクセス数は少なくなります。
ですがコンバージョンが高く、収益を発生させる分には、最適な記事かなと感じています。
SNSをうまく使ってアクセス確保
ドメインパワー0.03じゃ、検索流入はほぼないです。
だから見てもらうにはSNSを使うしかないです。
このブログのアクセスの82.5%が、Twitter経由です。
なので検索でアクセスを取れないなら、SNSを使うのが手取り早い方法だと感じています。
ブログ&SNSで、併用してアピールしましょう。
60記事目でも、SNS活用について触れています。
結果、80記事になっても、organic searchが増えず、引き続きSNSでアクセスを稼いでいます。
Twitter、InstagramやPinterestを使っている人は、ブログのとの相性もいいため、組み合わせることで、より集客アップできます。
80記事近く書いても、アクセスが伸びないと言う方は、SNSを使用していない場合、何かしら使ってみると良いです。
このブログは運営から、2ヶ月目、3ヶ月目と、月間2,000PVを超えていますが、1,700PV以上Twitter経由です。
SNSは僕の例のように、破壊力があるので、もしまだ使ってなかったら、ぜひ試してみてください。
「80記事じゃまだまだ」だと、気合いを入れないまずい
80記事じゃ、まだまだペーペーです。
80記事までこれる人も少ないものの、なにかしら成果を出すには、まだまだ足らないからです。
このパートは、少し根性論のお話をします。
稼いでる方を見ると、記事数が余裕で100以上です。
200記事目から収益が安定してきたなど、言う方もおり、80記事はその半分もいきません。
芸能人みたいに、ただ書くことだけが目標ならそれでも良いかもしれません。
大半の人が、ブログを通して就職したい、ブログで独立したい、副業ブログで月5万稼ぎたいとか、目標持って始めているはずです。
ブレずにそして淡々と作業していきましょう。
この記事をわざわざ見てくださっているあなたは、そこそこ記事を書いている方のはずです。
もう少し続けて、脱・初心者と言われる100記事を目指せる位置まで来ているでしょう。
80記事近辺まで来てる方です、根性あるはずです、絶対にやりきりましょう!
まとめ:ブログ80記事のドメインパワーは0.03
ブログ80記事のドメインパワーは0.03
80記事の現状と、ドメインパワーとSNSを用いた集客に関しての記事でした。
結論まだまだです。
まとめ
- 80記事を書いても、検索流入は少ない
- ブログ歴が浅い場合、SNSで手っ取り早く集客
- 検索流入がないのは、ドメインパワーが弱いから
また、Rank Trackerを導入したことで、なぜorganic searchが2.1%だったのかが、わかりました。
僕と同様に、検索流入がほとんどない方は、ドメインパワーが弱いのが原因の1つになっているでしょう。
ドメイン力を上げるには、Googleの情報を参考にすると、4ヶ月以上は必要です。
まだ4ヶ月未満の方は、とりあえず焦らず、じっくり淡々と記事更新を進めていきましょう!
よく読まれている記事