ブログ初めて2週間なんだけど、全然PVが増えない。
実際他の初心者ブロガーのPVってどんなもんなんだろう?
今回はこの疑問に答えます。
記事の内容
- ブログ初心者が、初心者に伝えるPVのこと
- 初心者の僕がPVを0→1にするために行ったこと
僕の経歴
2020年5月30日段階で、ブログ歴1ヶ月と1週間です。
開始3週間ずっとPV0でした。
根性だけでブログを続けててます。
ブログを始めて約1ヶ月の間で、PVが全く無かった時期がありました。
PVが無い時期をどう過ごしたか、どのような心持ちだったかを共有します。
同じ初心者ブロガー、これからブログを始めたい方の向けの記事です。
ブログ初心者が、初心者に伝えるPVのこと
ブログ初心者が、初心者に伝えるPVのこと
ご覧の通り、開始3週間PV0、これが嘘偽りない数字です。
これから始めようという方はやる気が下がってしまうかもしれませんが、現実はこんな感じです。
ここは耐えないといけないので、堪えましょう。
最初は、とにかくガムシャラに毎日更新しました。
当初毎日更新が目的になっていて、PVなんて全く気にしていませんでした。
何気なしに登録していたGoogle Analyticsを見ると、開始3週間PVがずっと0。
それから気になって毎日見るようになりました。つい見てしまいますね。
いいねがどんだけ付いたか、確認する感じと同じです。でも2週、3週経っても全然見られない。
本当に見られません。この時期にみんな辞めて行くんでしょう。
初月で3,000PV超えていたりする人いて、だいぶセンスの差を感じます。
仮にPV数が少なくても、開始直後に見られるサイトを作っている方は素晴らしいです!
ブログ初心者がPVを0→1にするために行ったこと
ブログ初心者がPVを0→1にするために行ったこと
3週目あたりで今まで書いてきた全記事を見直しました。
Google AdSenseへ審査申請のためです。
文字数が少ない、YMYLに関わることを書いている記事を中心に確認してみたら、出るわ出るわ、結局半分以下の10記事になってしまいました。
11記事を消すのがもったいなく感じ、非公開にしました。
※この記事を書いた2日前思い切ってゴミ箱行きにしました
残った10記事を以下の項目で、リライトを行いました。
中にはリライトというか、最初から書き直した位に修正を加えた記事もありました。
リライト内容
- タイトル変更
- タイトルのキーワードの整理
- タイトルと中身が一致していない記事の修正
- H2にもキーワードを入れる
- H2、H3タグの意味の再確認
以上の内容を徹底的に改善しました。
特に「タイトル設定」、「タイトルと内容の一致」の部分を徹底的に見直しました。
1キーワード1記事ではなく、ついあれもこれもと書いてしまって、軸がブレている記事が5〜6記事ありました。
キーワードとタイトルを一致させ、キーワード外の話に逸れないように修正しました。
文字数が減ってしまった記事もありましたが、気にせず中身の部分を重要視しました。
H2、H3タグの使い方も確認し、H2の下にすぐH3が来ている記事を、マナブさん、Tsuzukiさんを参考に修正し、綺麗な作りにしました。
H2がキーワードと全く関係の無い言葉が入っていたり、意味が通じにくいもの全てキーワードをブチ込み、大幅修正をしました。
リライト翌日は始めてのPVを達成し、1日で20PV、その次の日にまさかの104PV、手直しが効いたようでした。手直し3日後は、「3PV」でしたがw
4週目に有料テーマの『AFFINGER5』を導入しました。
その後はテーマ変更と、記事の見直しが効いたのか、20〜30PVを安定して稼げるようになりました。
毎日誰かに見られているとわかると、やる気も湧いてきます。
3週間PV0、ブログ始めた人のほとんどがすぐやめていく理由が分かりました。
PVを気にする気持ちはとてもよく分かります。
ですがなるべく見ない方が良いです。
ブログ初心者はPVを気にしないのが、一番精神的には良いです。
まとめ:ブログ初心者のPVは、見ない方が良いかもしれない
ブログ初心者のPVは、見ない方が良いかもしれない
開始1ヶ月位の初心者ブロガーのPV数確認は3日で1回、多くても1日1回で十分です。
そもそも見られてないので、分析するだけのデータが集まりません。
僕も調子こいて、「さぁっ、分析しよ〜」とか思ってましたが、分析するネタがない状況に気付きました。
PVの確認に時間を充てるより、文字を書いた方が将来のPVに繋がるはずです。
最初は本当に見られなくて、苦労します。
0→1が本当に大変です。
PV数、更新数よりも、中身に集中した方が良いと感じています。
10記事書いた自分を褒めようという投稿をよく見ます。
10記事程度でもすごいっぽいので、初心者ブロガーの方、今から始めようと思っている方、一緒に頑張りましょう!