本記事について
『shutterstock(シャッターストック)』年間契約の途中解約法をまとめた内容です。
実体験をもとに、担当とやりとりしたメールの画面を用いて説明します。
記事の内容
- シャッターストック-shutterstock-年間プラン途中解約のやり方
記事の結論
- 年間契約プラン:月額12,000円
- 通常料金プラン:月額15,000円
差額の3,000円×契約月数分の解約料金を払って解約できます。
年間契約をすると、月単価はもちろん安くはなりますが、利用頻度が下がるとダウンロード枚数が余って来ることもあります。
無理にダウンロードして、契約を続けるより、途中解約をしてしまった方が安くなる場合もあるので、状況に合わせて対応しましょう。
この記事では、実際に担当者とやりとりしたメールを交えながら解説します。

シャッターストック-shutterstock-年間プラン途中解約法

shutterstock年間プラン途中解約のやり方
問合せフォームから解約したい旨を伝えたところ、以下内容の返信が来て、3回やりとりをして完了しました。

解約させないためにわざとか、担当者の力量かはわかりませんが、解約方法が非常にわかりにくいです。
結論、直接メールをやりとりして、メールにて「違約金払います」宣言をしないと解約できません。
年間プランは、自動更新をOFFにしただけでは、解約されないので注意が必要です。

1回目のやりとり
現在ご利用中の定額プランのメリットのひとつは、サービスに1年間ご契約いただく代わりに、月額料金がお得になることです。
年間契約を期日前にキャンセルする場合、通常の月額料金と割引が適用されていたこれまでの料金との差額をプラン価格調整金額としてお支払いいただく必要があります。ご請求金額の計算方法は以下のとおりです。
年間契約の割引が適用された月額料金: ¥15,000円
年間契約のない通常の月額料金: ¥12,000円
月額料金の差額: ¥3,000円
現在までの契約月数: 6
現在までに適用された割引の合計額: ¥18,000円
本請求を処理させていただくと、お客様のプランはキャンセルされ、サービスについてこれ以上請求されなくなりますが、残っているダウンロードは、プランの有効期限が切れるまでご利用いただけます。
プランのキャンセルを進めるには、¥18,000円および適用される税金を、アカウントの[請求]ページに記載されている第1支払い方法に請求させていただくことへの同意書をご提出いただく必要があります。ご連絡をいただけない場合、プランは有効のままになります。この場合、サービス月が増えるため、割引額は上記の合計額よりも多くなります。
また、現在の年間定額プランを契約期間満了まで継続される場合は、アカウントの[プラン]ページで自動更新の設定を無効にし、契約が自動更新されないようにすることもできます。この場合、本メールにご返信いただく必要はございません。
ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともシャッターストックをよろしくお願いいたします。
シャッターストック サポートチーム
Shutterstock, Inc.
Empire State Building | 350 Fifth Avenue, 21st Floor | New York, NY 10118 | USA
日本より 03-4540-5927 (国内通話料金)| support@shutterstock.jp
違約金の例
- 年間契約の割引が適用された月額料金: ¥15,000円
- 年間契約のない通常の月額料金: ¥12,000円
- 月額料金の差額: ¥3,000円
- 現在までの契約月数: 6ヶ月
- 現在までに適用された割引の合計額: ¥18,000円
半年で解約の場合、差額3,000円×6ヶ月分の'18,000円'の解約料金が必要になります。

10ヶ月以上継続している場合は、違約金を払う方が損する形になるので、年間契約を継続した方が安くなります。
10ヶ月継続している場合
- 月額15,000円×10ヶ月=150,000円
- 割引分3,000円×10ヶ月=30,000円→残り2ヶ月の年間契約の月額合計と同じ額
→10ヶ月以上の場合は、自動更新はオフにして、年間契約は継続した方がいいです。
2回目のメール

2回目のメール
同意書は、以下のメール本文にご返信いただければ不要となります。
年間プランを期日前にキャンセルするには、18,000円を、アカウントの[請求]ページに記載されている第1支払い方法に請求させていただくことへのご返信が必要です。
キャンセル後は、契約更新サイクル終了時まで、残りのファイルをダウンロードできます。このまま処理手続きを進めてもよろしいですか?
メールへの返答がないと処理されません。
かなりわかりにくいのですが、やりとりしたメールに解約金を払うことに了承した旨を返信すればOKです。

3回目のメール
ご担当者様
早々なご連絡、誠にありがとうございます。
ご依頼通りに、キャンセル料金の18,000円の決済が成功に通られました。領収書は「購入履歴」メニューに反映されておりますので、お手すきの際にご確認くださいませ。
自動更新機能も既に無効にさせていただきました。今後の請求は一切掛かりませんですので、ご安心くださいませ。
尚、現在のプランは残り時間2020年12月2日 09:55:23 UTC(協定世界時) まで利用可能となっております。是非ダウンロード残数を制限時間までご利用いただければ幸いです。
ご不明点などございましたらいつでもご連絡くださいませ。長らくご愛顧頂きましてありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。
今後ともシャッターストックを宜しくお願い致します。
アカウントエグゼクティブ
Shutterstock Support
違約金も商品購入という形で、処理をされるようです。
3回やりとりをして、ようやく解約できました。
引き留め方法がせこい、わかりにくいかなと感じます。

解約完了後は、以上の解約料金の請求メールが来て完了です。
shutterstockは、おしゃれで綺麗な画像が多いのですが、金額が難点です。
毎月契約枚数分、ダウンロードしているくらいなら、違約金払って解約した方が気が楽かと感じます。
よく読まれている記事