本記事について
営業の仕事でストレスが溜まるポイントについて書いた記事です。
- 営業を始めたばかり
- 営業に転職したいと考えている
以上の方向けの記事です。
営業職は上司、お客さんから、無茶な依頼があったりして、本当に大変です。
ある程度覚悟しておいた方が良いです。
この記事は、
- 営業を始めたばかり
- 営業に転職しようと考えている方
こんな方に読んで欲しい内容です。
記事の内容
- 上司からのストレスだらけな殺伐とした職場
- 営業マンはつらい=お客からもストレスだらけ
筆者の経験
- 上司からほぼ毎日説教
- お客からはネチネチ言われること多数
- 2年法人営業を経験し、ストレスが溜まる毎日を経験
プラスに捉えると、ストレス耐性が身につきます。
心の病気にならない程度に、働かないと大変な目にあうので、心の準備は必要です。
営業のストレス
- 理不尽なクレーム対応
- お客から無理難題を言われ対応が面倒
- 上司から何時間も別室で詰められ人間性を否定される
など、身体だけではなく、どっちかと言うと精神的にキツく、ストレスだらけの毎日です。
ですが、営業の仕事は会社・個人によっては結果伸ばした分、給与アップに直結する場合もある夢のある仕事です。
営業を始める前、なって間もない方は、一度確認しておきましょう。
営業=ストレス多い→ピリついた雰囲気の職場が多い

営業=ストレス多い→ピリついた雰囲気の職場が多い
以前勤めていた会社のとある日の日常。

上司
今日アポは?
ないです・・・


どうすんの?
テレアポして取ります。


取れんの? 何時までに何アポ?
午前中に1アポ目指します。


お前さぁー。ちょっと来い。
================================
ここから会議室で1時間の詰めです。営業は結構説教の時間が多いです。
営業は数字最優先なので、売れないときは詰められますね。
センスがない人は苦労します。

上司も上司の上司に詰められるので、その怒りがメンバーレベルの数字出てない人に避雷します。
数字出ない→上司に詰められる、この流れが、かなりのストレスになります。
なので売れない、適正がないと感じたら、職種変更も検討しましょう。
ある程度センスで決まるので、長く勤めても劇的に能力が向上するものでもないので。
プラスに捉えれば、ストレス耐性はかなりつきます。
逆に精神的に弱い方は、メンタルやられてしまうので注意が必要です。
本当に心にくると、仕事意外のことも全てに自信を無くしてしまうので、そうなる前に対処する術は必要です
-
20代は未経験で営業へ転職可能【法人営業は最適】
続きを見る
営業のストレスは基本お客から受ける

営業のストレスは基本お客から受ける

お客さん
データ変わってねぇんだけど、どうなってんだよ。ボケ。
申し訳ございません。データの反映は個別では不可能で、設定時間に変更案件が一斉に切り替わるシステムになっております。


だりー仕事してんな、だからクソみてーな仕事しかできねぇんじゃねぇの?
会社の仕組み上即時反映できず、申し訳ございません。
◯時には、切り替わりますので、今しばらくお待ちください。


クソが。
===========================
こんな感じで、お客からは罵詈雑言がわりとあります。
取引済ならまだしも、アプローチ中にボロカスいわれる場合もあります。
話が通じない人間がかなりいると思ってくと少し楽です。
営業にいざなって感じたことは、「下に見られる」ということです。
特に接客業や営業会社のお客は特にです。
お客のストレスのはけ口に、営業マンが使われるパターンも多いんだなと感じます。

営業は立場上、言い返せないです。
つい反論したくなる性格の人には、自分を抑える必要があり、かなりストレスが溜まります。
言いたいことが言えないのは、人によってはかなりのストレスになります。

上司なら最悪言い返しても、辞めれば良いだけですが、お客さんとなると、会社の評判にも影響があります。
誹謗中傷されても、うかつな行動はできないのがネックです。お客相手もストレスだらけなので、注意が必要です。
感情をうまくコントロールできるタイプの方は、特徴を活かせるでしょう。
-
営業の仕事がつらすぎるやめたいと感じたらやること3つ
続きを見る
まとめ:営業マンはストレスだらけ

営業マンはストレスだらけ
今回は、
- 営業を始めたばかり
- 営業に転職しようと考えている方
こんな方向けに、営業のストレスに関しての記事でした。
結論
- 口を返したくなるタイプにはきつい
- プラスに捉えれば、メンタルをかなり鍛えられる
- 営業マンは、職場、お客とストレスの板挟みになる
営業でこれから働きたい方、まだそもそも営業を始めたばかりの方は、覚悟しましょう。
最後に
精神論ですが、ちょっと何か言われた位で、へこたれていたら、世の中渡っていけません。
営業は精神的に強く慣れる環境です。
営業マンはストレスだらけで大変な面も多いですが、確実にキャリアにプラスになります。