ブログをヤメた知人からもらった、『ブログ飯』を、読んでみました。
結論は、継続が重要で、本を引用すると、「普通のことも続ければ、普通じゃなくなる」です。
ざっくり概要
ブログの総論的なことが書かれています。
何のため、誰のため、これを意識しないと、ブログがただの作業になってしまいかねません。
ブログに対してのマインド面の戒めになります。
この本がおすすめな人
- ブログ初心者
- ブログに飽きてきた方
- ブログを今から始めようと思ってる方
- ブログ始めたばかりで止めたいと思ってる方
この本の情報紹介
2013年6月出版
254ページ、読了まで100分
染谷 昌利 著
ブログ飯の感想=やっぱり継続が重要
ブログ飯の感想=やっぱり継続が重要
この記事を書いている段階で、合計100記事手前です。
もっと早く読んでおけば良かったというのが、第一の感想です。
ブログを書かなきゃと思ってる時点で、作業になってしまっています。
今ブログを書いていて、義務感、作業感がある方は、一度手を止めて、『ブログ飯』を読んで見てもいいでしょう。
本の概要
何となく、
- 稼げるって聞いた
- 話題になってるから
こんな理由でブログを始めたのであれば、続かない原因になるし、時間のムダだからヤメた方がいい。
何であなたがブログを始めるのか、誰に伝えるのか、どのような表現手法で伝えるのか、この3つを明確にしてから始めるべき。
その上で最後は、「継続」。
目次
第1章:私が「ブログ飯」になるまで
第2章:ただのブログを「飯が食えるブログ」に変える
第3章:継続して成果を出すブログの違い
第4章:個人でお金を稼ぐということ
第5章:SNSことはじめ
第6章:突き抜ける技術
ちょっとしたテクニックや、ブロガーとしての心持ちを中心に書かれています。
重要なのは、結局根性論ですが、「続けること」です。
続ける=普通のこと、ですが、これを続ければ、異常になります。
印象に残った内容
ブログ初心者に向けて、『ブログ飯』に書かれている、コツをお伝えします。
・何を誰のために書くのか明確にすること
芸能人でもない限り、日記や、何の意味もない記事は、収益に繋がりません。
今書いている記事は、
メモ
- どんな方がターゲットで
- あなたはその人に何を伝えたいのか
この2つを明確にして記事を書いていきましょう。
・あなたが30記事書けるようなテーマで始める
自分が楽しく書ける内容で、ブログを始めないと、のちのちネタが切れて、ブログを止める原因になってしまいます。
あなたが、「いくらでも話せるよ」、「なんぼ話しても飽きないよ」というネタでないと、先が暗いです。
稼げるからって理由は最悪なので止めましょう。
・普通のことも続けると、普通じゃなくなる
続けること=簡単ですが、それを継続することの難易度が高いです。
単純なことも続ければ異常になります。
続けるためにも、あなたが興味のあることでないと、継続が難しくなってきます。
・小学生5〜6年生でもわかるような言葉で書く
専門用語はなるべく噛み砕いて、初見の人にも伝わる文章で書きましょう。
難しい言葉や、横文字を並べるのは、逆に頭悪いし、読者フレンドリーじゃないよということです。
・無理に毎日更新にこだわらない
1日1記事を全力で書くのが、一番成長スピードが早いですが、毎日1記事が目的になってしまったら意味がないです。
1記事アップするために、やっつけの間に合わせで記事をアップする位なら、アップしない方が数倍もマシです。
読者には、間に合わせ感が伝わるし、初見の人がその記事を読んで、マイナスな印象を持ってしまうと、2度とあなたのブログに足を運んでくれなくなります。
・ネタ切れした時は、目線を変える
起きている事象は一つでも、目線を変えると違う印象の場合があります。
あなたから見た印象と、例えば友人や、家族から見た印象とでは、違ってくる場合があります。
・経験に勝るブログネタはない
ブログを書きたいから家にいる→言いたいことはわかる。
でも、家にいてパソコンカタカタしてるだけじゃ、いつか詰みます。
本を読むのは、もちろん重要ですが、何よりも自分の目で見て、感じた体験こそが説得力が増す最高の方法になります。
書評まとめ:【ブログ飯の感想】ブログをヤメた知人からもらった
【ブログ飯の感想】ブログをヤメた知人からもらった
ブログ開始直後や、始めようと思っている方は、読んでおいていいと思います。
一定記事を書いている人には、聞いたことある内容が多いかと思うので、あまりおすすめはしません。
あなたが書きたいこと思えることを、誰に向かって、どんな内容を書くか明確にしたうえで継続する。
普通のことも続ければ、普通じゃなくなり、異常になれるよ🤩
今読んでる某ブログ本に書かれてる一文
Twitter上だと4時起きは割と普通ですが、周りに話すと確実にドン引きされる
ただ早起きしてるだけだけど、1,850日以上続けたことで、その辺の人よりは突き抜けた⚡️
普通のことを異常なまで続けよう!— ひろゆき@4時起き朝活6年目ブロガー (@suzui_hirok) August 13, 2020
初心者さんへ
続けるために、
- 1ヶ月目はアクセスを見ない
- あなたが好きなことを書くこと
- 儲かる、稼げるから、こんな理由でテーマを選ばない
以上を意識しましょう。
書くことが目的ではなく、自分が書きたいと思えることを読者に伝えるのが重要ですね。
おすすめの方
- ブログ初心者
- ブログに飽きてきた方
- ブログを今から始めようと思ってる方
- ブログ始めたばかりで止めたいと思ってる方
以上一つでも当てはまる方、ぜひ読んで見てください。
ポイント
重要なのは、センスじゃなく、努力。続けることが重要、継続は力になる。