田舎出身のことをよく馬鹿にされる。
田舎を馬鹿にされたときの、対処法を知りたい。
こんな悩んでる田舎県出身の方向けの記事です。
僕は東北生まれで、22歳まで東北で育ちました。
県外に出てから10年、結構な確率で馬鹿にされてきました。
出身を聞かれたら「東北です」と答え、話題を変えます。
記事の内容
- 馬鹿にされまくりな田舎県出身者の経験
- 田舎出身を馬鹿にされたときの4つの対処法
記事の信頼性
日本一の田舎県の出身です。
県外に出た際に、直接または遠回しに馬鹿にさされてきました。
今回田舎出身を馬鹿にされた際の、対処法を共有します。
田舎出身なことを馬鹿にされた経験があり、田舎出身のことをコンプレックスにされている方もいますよね。
嫌な思いとか、腹立つことを言われている方向けに、対処法を共有します。
結論、いじめみたいなものなので、しっかりと対処しましょう。
社会人になってから、9都府県住みました。
その経験も踏まえて、今回の記事を作成しています。
馬鹿にされまくりな田舎県出身者の経験
鬼馬鹿にされる日本一の田舎県出身の悲惨な現実
僕の出身は、『「田舎っぽい都道府県といえば?」調査した結果 あの地方がトップ3を独占してしまう』で、堂々の第1位を取得している県の出身です。
ぶっちぎりの1位です。
逆に他県の人から田舎=◯◯と、想起してもらえるだけの知名度はあるのかなとも感じます。
ちなみに僕もこのアンケートを聞かれたら、同じ回答します。
地元が嫌すぎて、名前を出すのもためらうくらい嫌いです。
戻る予定もないし、特別な用がない場合行くことないでしょう。
これ以上田舎で育った人は、同県民以外はいないものと判断しています。
ぜび参考にしてください。
過去に言われたこと
- 訛ってみてよ
- そんな県あるんだ
- 日本のどの辺にあるの?
- ◯◯県って、人住んでるんだ・・・
- 田舎の人は、みんな地味で陰気臭い
- 日本語話さないって聞いたけど本当?
- 多分行くことないけど、行ってみたい
- 俺、◯◯県に異動ってなったら、会社辞めるわ
- 東北の人には、わからないかもしれないけど・・・
もっと言われてますが、大体まとめると、上のような内容です。
「本当に存在するんだ!」や、「訛ってほしい(※馬鹿にして笑うために)」系の内容が、多かったですね。
もちろん会った人の大半は、普通に接してくれます。
一部がとてつもなくやっかいです。
極一部が田舎人いじめします。
「どっちが陰湿だよ」って思います。
田舎出身を馬鹿にされたときの4つの対処法
田舎出身を馬鹿にされたときの4つの対処法
田舎出身を馬鹿にされた時の対処法、4パターン紹介します。
言ってる本人には、わからないだろうが、言われてる方はものすごくストレス溜まりますよね。
少しでも不要なストレスは取り除いていきましょう。
無視
1番効く方法です。
とはいえ、露骨な無視は軋轢を生む可能性があるため、話題を変えるなどして、徹底的に相手の話に答えないようにしましょう。
馬鹿にしてくる人は、ただマウントを取りたい、いじめたいだけの人です。
彼らに最高の返しは、無視です。
塩対応
返答はするものの、「はい」や、「そうですね」など、一言だけ返して終わりのやり方です。
それ以上も以下もなく、返事はするが、一言だけ。
反応が薄いと、人間つらくなってきますので、勝手に離れていきます。
そして裏で「あいつマジつまんね〜」と言われます。
が、それでOKです。
どうでも良い人に構うと、あなたの超貴重な時間を無駄にしてしまいます。
はっきり嫌だと言い返す
言い返せる性格の方には、向いている手段です。
僕が一番使っていました。
「コンプレックスなんで、2度とその話、しないでもらっていいですか?」と言えば大丈夫です。
ちゃんと自分が不快に思っていることを伝えることが重要です。
「『なまってみてよ』のフリも鬱陶しいし、良い加減寒いですよ・・・」と、伝えた時もあります。
相手の気持ちを考えられない人には、ズバッと言いましょう。
それでも言ってくる人間は、イカれてますので、環境変えた方がいいです。
人生を損してしまいます。
異常なまでに話に乗って上げる
コミュ力高い人や、暇な時には適しています。
相手が馬鹿にしてきた時に、かなりオーバーに露骨に乗って上げます。
揚げ足を取りにきた相手に、揚げ足を取り返す感じです。
ただ、面倒だし、疲れるので、時間がある時だけにしましょう。
まとめ:田舎出身を馬鹿された時の対処法
田舎出身を馬鹿された時の対処法
「性格悪い」とか、「だから田舎者は・・・」とか言われそうですが、、、。
しかし、これは言われた当事者にしかわからないことなので、裏でそんなことを言われそう、思われそうとか考える必要ないです。
そもそも、出身を馬鹿にするような人は、そこしかマウントを取れるところがない、寂しい人です。
相手にするだけエネルギーの無駄なので、なるべく低燃費な対処を心がけましょう。
一定数、田舎を馬鹿にしてくる人はいますが、負けずに生きていきましょう!