20代の仕事

仕事をやりたくないと思った20代がすべきたった1つのこと

2020-06-24

仕事をやりたくないと思った20代がすべきこと1つ【進んで休もう】

IS

30代中盤の会社員|経歴:地方国立大文系卒▶︎飲食▶︎人材▶︎貿易▶︎IT|転職4回経験|マーケティング企業のSEO職|ブログ運営歴3年|TOEIC855|仕事関連、本の要約、レビュー記事を執筆中lGoogleローカルガイドレベル8

本記事について

仕事をやりたくないと思った20代がすべき1つのことについての記事です。

毎日の仕事を、行きたくない、やりたくないと思っている20代の方向けの記事です。

 

記事の内容

  • 20代は仕事をやりたくない時期が出てくることが多い
  • 仕事がやりたくない→20代なら全然問題なし

 

20代で仕事やりたくないのであれば、一旦休憩してみることをおすすめします。

 

仕事をやりたくないのであれば勇気を持って、一旦休みましょう。

 

20代はまだまだやり直しが効くので、焦りすぎず自分の進みたい方向を検討しましょう。

 

 

20代は仕事をやりたくない時期が出てくることが多い

20代は仕事をやりたくない時期が出てくることが多い

20代は仕事をやりたくない時期が出てくることが多い

 

学生から社会人になって、社会に出ていろんな年代の人と絡むことも増え、今まで感じていなかったストレスを感じるようになる年代です。

 

「根性で仕事続ける」のは、もう古いので、自己管理して壊れないようにしていきましょう。

 

入社してすぐGW明けの頃

一番多い時期です。大体数人は会社に来なかったり、来たとしても数日後にはやめたりする人が多数発生するポイントです。

 

まだ学生ノリを引きずっている頃で、急にフルタイムで働くようになり、嫌気が差して辞めていきます。

 

社会人として意識が高まってない時期なので、一定仕方なくもあります。

 

20代中盤で少し落ち着いてきた頃

ある程度社会についてわかってくる頃です。

 

本当にこのままでいいのか、自分の方向性に関して、漠然と不安になる時期です。

 

上記のような状況になり、転職を考える人が多いタイミングです。

 

周りの影響

同期入社も25〜26歳で、辞めていく人が多かったです。新卒入社の会社も、転職先の会社も同様でした。

 

どちらの会社でも、すぐ転職して働く方ばかりではなく、旅に出るとか、実家帰って休むとか、休職する方もいました。

 

一旦休む選択は決して間違いじゃないんだなと、改めて実感しました。

 

 

仕事がやりたくない→20代なら全然問題なし

仕事がやりたくない→20代なら全然問題なし

仕事がやりたくない→20代なら全然問題なし

 

20代のあなたなら、仕事に疲れたんであれば、一旦休憩するのもありです。

 

20代なら休んでも問題ない

20代なら休んでも、まだまだ時間あります。

 

仮に30歳から再度働き始めても、あと30年以上は働くはずです。20代で焦る必要はありません。

 

休んでいる間に色々考えてみて、今のあなたに一番良いと思った道を進めばいいです。

 

心が回復したら働けば良い

激務、パワハラ、鬼ノルマなど、疲弊することが多々ありますよね。

 

負荷に慣れていないと、心も疲れてしまいます。自然と働きたくなるまで、休んでみることもおすすめです。

 

自分が思っている以上に、疲れていることがあるんで、気をつけましょう!

 

転職の前に休んでよく考えるのがおすすめ

休む=悪の考えになってしまいがちですが、気持ちが乗らないまま働いて、良い成果出せますか?

 

なかなか難しいですね。そんな状態で結果出せる超人はどこでも通用するスーパーマンです。

 

思ってる以上に、マインド面重要です。

 

転職する前に冷静に考えてみましょうエージェントに言われるがままになっていないか、親に言われて、いやいや行動していないかなど。

 

自分の意志で働きたいと思ったタイミングで、仕事開始しましょう。流されないように。

 

 

まとめ:仕事がやりたくない20代の方へ

仕事がやりたくない20代のあなたへ

仕事がやりたくない20代のあなたへ

 

結論仕事をやりたくないのであれば、20代であれば休んでみてもいいです

 

周りにガヤガヤ言われても、あなたの人生なんで、どうなろうと相手に迷惑かけないし関係ないですね。

 

自由に生きましょう。

 

休むのは悪くない

20代のあなたが今仕事をしたくないのであれば、勇気を持って休みましょう。

 

これからまだ30年以上働くんです。今焦る必要はないです。

 

転職も副業もしやすい世の中なので、一瞬の思い込みで動かず冷静に判断しましょう。

 

ちょっと休んだ位では、言うて大して影響ない

低い意識のままダラダラ仕事するのと、仮に思い切って1年休んで、やる気回復してから働くのでは、1年休んだ方が、成果も上がりやすくなるでしょう。

 

成果出すから給料も上がる、だからさらにやる気アップ、の好循環になりやすいです。

 

やりたくないのであれば、ビビらず休む勇気も重要です。正直20代で1年位休んでも、どうにでもなります。

 

休んでいる間に、あなたが本当にやりたいことを見つけて勉強するなり、行動するなりして、前向きな休憩期間にしましょう。

 

20代はまだまだこれから、あせらず前向きに働ける状態に整えていきましょう!

 

では!

 

20代でやるべきこと【30代中年男が教える11個】、20代でやっておくべきことを、30代になった今の目線で書いています。

20代で仕事が続かなくて、悩んで立ち止まっている方へ【朗報】、仕事が続かない20代の方に向けた記事です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

IS

30代中盤の会社員|経歴:地方国立大文系卒▶︎飲食▶︎人材▶︎貿易▶︎IT|転職4回経験|マーケティング企業のSEO職|ブログ運営歴3年|TOEIC855|仕事関連、本の要約、レビュー記事を執筆中lGoogleローカルガイドレベル8

-20代の仕事
-, ,

©︎To start blog 2020-2022