
ブログ始めるため、ドメインも取って、サーバーも契約した。
だけど1記事目に何を書こうか迷って書けない。
なんなら若干恥ずかしい。
こんな迷っている、1記事目を書けない方向けの記事です。
記事の内容
- ブログの1記事目が書けない理由
- ブログの1記事目を書けない状態から脱出するためには
筆者に関して
初投稿記事はとにかくひどいもので、今では削除してしまっています。
最初は何書こうかなとか、若干恥ずかしい感は感じました。
数記事書き進めているうちに、恥ずかしさは完全になくなりました。
それも1記事目があったからです。
誰でも最初は悩むと思いますので、前に進むための一歩として読んで見てください。
最初の記事は、検索順位が100位以下がほとんどで、奇跡でも起きない限り、検索では誰の目にも触れないので気楽に行きましょう!
1記事目が書ければどんどん進んでいけます。
目次
ブログの1記事目が書けない理由

ブログの1記事目が書けない理由
ブログの1記事目を書けない理由について考察していきます。
1記事目が書けない理由
- 恥ずかしさがある
- 本気になっていない
- 書くことが思いつかない
- 完璧な記事を書こうとしている
1:恥ずかしさがある

読まれるのが、恥ずかしいならブログは向いてないかもしれないです。
そもそも読んでもらうために書くのものなので!
2:本気になっていない
これは根性論です。

絶対稼ぐんだと決めて、準備したはずです。1記事目が始まりです。
3:書くことが思いつかない
1記事目なので気負わず自分の得意分野で書きましょう。
自分が好きなことなら、バンバン書けるはずです。
文字数や体裁なんて無視して、書きましょう。
とにかく記事を公開してみるのが最重要です。

1記事目は商売なんて意識せず、好きなこと書いてみてとりあえず、アップみるといいです。
4:完璧な記事を書こうとしている
1記事目に完璧を求めなくてOKです。
いきなり100%の文章なんて、ほとんどの人が書けないので。
僕の1記事目なんて目も当てられないもので、10記事書いた後に葬りました。
1記事目は、完璧を目指さず、とにかく公開を目指しましょう。

考え過ぎて前に進めないより、完璧でなくても一歩進んだ方が100倍良いですよ。
ブログの1記事目を書けない状態から脱出するためには

ブログの1記事目を書けない状態から脱出するためには
1記事目を書く前に参考にして欲しいことを2点あげます。
稼いでいるブロガーの最初の方の記事を読む
僕はヒトデさんの、昔の記事を読んでいました。
本人も昔の記事は、全くイケてないと語っており、そんな記事も消していないとYoutubeで聞いたので参考にしました。

何人か読むと、この人でも最初はこんな感じかと安心します。
最初からうまく書けるワケじゃないってことがわかります。
でも夢中になって読みすぎないように注意です。
自分の好きな物を説明してみる

身の回りで自分が使っている、お気に入りの物の説明なら楽に書けます。
自分が使ってるので商品について良くわかっているため、普通のレビューの詳細版として記事を書けます。
基本誰にも見られないから、書いてアップしてみましょう。
そもそも検索にも引っかからないです。
なのであまり気にせず書いてしまって問題ないです。
とにかくブログを書いて投稿することに慣れましょう!
一歩目を踏み出さないとその後に進めないので、ここは意を決して飛び込みましょう。

最低限の誤字脱字を確認してからアップしてみましょう
1記事書ければもうあとは続けていくだけです。
まとめ:ブログの1記事目が書けない方へ

ブログの1記事目が書けない方へ
これから1記事目を書こうとしている方へ、最後にまとめです。
誰も見てないから書いてみよう
恥ずかしさは捨てましょう。誰も見てないんで大丈夫です。

これ以下なんて、ほぼないと思うので、書いたらあげましょう。
稼ぐための一歩目
記事を書かないと稼げません。記事を書く=稼げる、訳ではないが、書かないと始まらないです。
あなたにめちゃめちゃ稼ぐ才能があるかもしれません。でもそれは書かないと分りません。
収入を得るための一歩と思って進みましょう。
最初からかける人はほぼいない
最初から書ける人は天才のみです。
いきなりバリバリの文章書るんであれば、ライターに転職した方が良いです。ブログやるのは時間もったいないです。
でもこんな人ほとんどいないはずです。書いて書いて慣れていきます
将来1記事目を見返して、鼻で笑う日が来ることを期待しながら、取り組んで行きましょう!