本記事について
今仕事にひたすら打ち込んでいて、仕事だけの人生に疑問や不安がある、20代の方向けの記事です。
逆に20代のうちにがんばれないと、30代に入ってがんばれません。
そのため、20代のうちは無理をしない範囲で、打ち込みましょう。
記事の内容
- 20代で仕事だけに打ち込んでると将来周りを出し抜ける
- 20代のうちに環境を変えて、さらに仕事だけに打ち込むのもあり
記事の信頼性
20代中盤までは仕事メインで打ち込みました。
20代後半は向いてない仕事についたせいもあり、仕事に打ち込むことができませんでした。
その反省もふまえ、まとめています。
結論、このまま仕事だけ打ち込んでおけばOKです。
逆に20代のときに、仕事に打ち込む期間がないと、30代になって苦労します。
20代で「自分はこれだ!」というスキルを、身につけておかないと、転職や独立のときにハードモードになります。
20代は体も元気だし、社会人になって一定のお金が毎月入ってくるので、いろんな誘惑がある時期ですよね。
そんな時期に、欲のままに行動すると、将来ツケがきます。
20代のうちに、仕事に打ち込んで将来楽しましょう。
目次
20代で仕事だけに打ち込んでると将来周りを出し抜ける

20代で仕事だけに打ち込んでると将来周りを出し抜ける
今仕事だけでつまらないと感じてるかもしれませんが、このまま続けましょう。
将来的に大きな差が生まれます。
モロに収入に直結する
仕事に打ち込まない人は、収入が上がりにくいです。
年収額は、業界や職種による部分が大きいですが、収入を上げるには、本人の努力が必須です。
特に若いうちに頑張れない、踏ん張れない人が、体力が落ちてくる30代以降で、頑張れるわけがありません。
ということは、「頑張れない→成果が出ない→ずっと年収が上がらない」と、なってしまいます。
20代で年収の土台が決まってくるので、このまま仕事だけに打ち込んでいきましょう。
今はキツくても未来が変わります。
今頑張れているあなたなら、いい結果がでるでしょう。
30代になってからの転職で非常に苦労する
20代で仕事に打ち込んでこないと、30代で転職したいとなっても相当厳しいです。
20代に仕事に打ち込めなかった人が、30代で転職となると、かなり難しくなります。

30代以降は即戦力やマネジメント層を確保したい企業が多いです。
20代で仕事に打ち込んでこなかった、結果を出せてない人が、闘う余地は残されていません。
20代でどんな仕事をしたかで将来の選択肢が決まる
20代での経験をベースに、30代以降のキャリアが決まっていきます。
20代は広く浅くも大事ですが、専門性を身に付け、一点突破の方が将来的に強いでしょう。
中途半端にかじって、将来の選択肢を広げることができる仕事出なければ、違う方面にルート変更した方がいいです。
一点突破が難しい場合、掛け合わせができるように考えて、キャリアプランを考えておきましょう。
20代のうちに環境を変えて、さらに仕事だけに打ち込むのもあり

20代のうちに環境を変えて、さらに仕事だけに打ち込むのもあり
20代で仕事に打ち込んで、強い専門性やスキルを身に付けないと、30代を超えてのキャリア変更は厳しくなります。
そうならないために、20代のなるべく早いうちに、複数の環境で働いていくことをおすすめします。
隣の芝生も見ておくことも重要
複数社勤めて、社風や価値観を見ておくことも重要です。
1社だけの経験だと、その会社の価値観だけしか知らないことになります。
軽くカルチャーショックを受けるくらいです。

1社の経験だけだと、自社を客観的に見ることが難しく、良い点、悪い点の判断が、つきにくくなります。
次で他社、自分の仕事以外を見るメリットを語ります。
20代のうちに、複数社経験して比較しておこう
30代になってから初めて転職となると、苦労する場合が多いです。
30歳超えて、他社の文化を受け入れる必要があり、心の準備が必要です。
場合によっては、年収が激減する可能性もあります。
そのため、20代のうちに複数社で勤務しておくとよいです。
20代で複数社を経験するメリットは、
- 前職と比較できる
- 行動力が身に付く
- 良い点だけを取り入れていける
以上の3点と感じています。
複数経験することで、比較できるのが一番良い点です。
1社だと、良くも悪くも、その会社の価値観しか知らないことになり、それが倫理的にNGだった場合、あなたの価値観も歪んでしまいます。
終身雇用が崩壊した今だからこそ、複数社経験はより優位に働くでしょう。
今の会社から学べることがないと感じたら変え時
「複数社勤めるのが良いのは、わかったが、いつ変えればいいのか?」と、思うでしょうから、基準の一例をご紹介します。
仕事の変え時
- 成長を感じていない
- まわりとの価値観が合わなくなった
- 時間だけが過ぎスキルが身についていない
以上の3つで判断してみるのも良いでしょう。
スキルが身についてなくて、成長も感じないのに、歳だけ重ねていく、これは自動的に市場価値が下がっていってるので、本当に要注意です。
仕事に打ち込んでも、あなた自信が伸びを感じていなければ、貴重な20代の時間を損してしまうので、動く決断をすることも大事です。
そんなところで、仕事だけに打ち込んでも、都合のいいマシーンに成り下がるだけです。
迷わずに変えましょう。

まとめ:20代は仕事だけに打ち込んでおいてOK

20代は仕事だけに打ち込んでおいてOK
20代で、仕事だけに打ち込んでいるあなたは素晴らしいです。
このまま継続していきましょう。将来楽できます。
今仕事だけに打ち込んで、頑張れる方なら、きっと大丈夫です。
20代はほとんどの人が遊びまくったり、飲みに行ったりしてます。
みんながうつつを抜かしている間に、遠くに行ってしまいましょう。
もし、今の会社でこのまま仕事だけに打ち込んでも、得られることがないなと思ったら、思い切って環境を変えてみましょう。
環境が変わると、新鮮な気分になります。
新たな気持ちで、仕事に打ち込んで、有意義な20代にしていきましょう!
よく読まれている記事