他の人のブロガーの9ヶ月前後の状況を知りたい。
ブログ9ヶ月ほど運営してみた結果を、簡単にまとめてみました。
記事の内容
- 検索流入がブログ9か月目で急に伸び始める
- ブログ9か月目でOrganic Search90%以上で1,400PV越え
記事の信頼性
2020年4月末にサイト設定し、5月から本格運営を開始しました。
2021年1月で、運営開始から約9ヶ月が経過した、初心者ブロガーは抜けたあたりの人間が書いた記事です。
書いた記事は累計で130記事を超えています。
稼ぐことメインでは始めていないため、収益はほぼないものの、ブログを始める前と比べ、Webの知識が大幅に増えました。
副業と言えるレベルではないのですが、このコロナのご時世、何かしら仕事以外のことを始めるいい経験になりました。
2021年1月31日時点での成績
- 累計PV:12,403
- 累計記事:134記事(※109記事公開中)
以下で、ブログ9ヶ月目の様子を集客方法中心で説明していきます。
目次
検索流入がブログ9か月目で急に伸び始める
ブログ運営9ヶ月間のPV推移
上の写真は、2020年4月にサイトを立ち上げてから、2021年1月31日までの、PVの推移のグラフです。
PV0からTwitterを開始し、半年で辞めた
ブログ開始3週間はPVが0でした。
そのため、現状打破のためTwitterを開始しました。
前半のアクセスは、ほぼTwitterに頼っていて、グラフの通り、かなり乱高下しています。
約半年ほど、Twitterを運営して、ブログに関係すること以外に時間を使い始めたので辞めました。
詳細は『Twitter運用を辞めた→時間大幅増【いいことしかなかった】』にて、まとめています。
-
-
Twitter運用を辞めた→時間大幅増【いいことしかなかった】
続きを見る
Twitterを辞め、検索流入で勝負開始
Twitterを辞めてからは、PVのグラフが地につきそうなほど低下しました。
11月に1日で1PVの日もありました。
2020年10月中盤からは、95%が検索からの流入です。
特に新記事を増やしたわけではなく、自然と増えていった感じです。
Twitterを辞めてから、初めての1ヶ月間通しての計測であった2020年11月は、月間で320PVでした。
1日10PVほどしか、なかった計算です。
SNSに頼りきっていたツケかなと反省。
さすがに少なすぎると絶望しました。
ブログ9か月目でOrganic Search90%以上で1,400PV越え
2021年1月のPVグラフ
2021年は、良いスタートを切れました。
90%以上を検索流入から集められたことが要因
ブログ9ヶ月目(2021年1月)のチャネル別割合
写真の通り、Organic Searchが90%を超えました。
Twitterからですと、アクセスは取れるものの、CVに繋がらないことが多くありました。
検索からだと、その情報を知りたくて調べた上で見にきてくれます。
そのため、ある程度確度の高い方が多いため、CVに繋がるのではないかと改めて感じました。
検索からアクセスを増やすために新たに始めたこと
- 1記事1カテゴリー
- 3クリック以内で全記事に飛べるようにした
以上のように記事の内容以外での修正を加えました。
以前は、少しでも被るものをカテゴリーで2〜3個つけていました。
クローラーに対してのイメージが悪いようなので、思い切って1記事1カテゴリーに変えました。
カテゴリーを整理したことで、サイト回遊がしやすくなり、3クリック以内で全記事に飛べるようにもなりました。
よく読まれている記事