ブログ始めたばかりの男
ブログ始めたけど、続けられるかわからない。
始めたばかりの自分でも続けられるやり方があったら知りたい。
今回は、こんなブログ始めたばかりの、超初心者の方に向けた記事です。
記事の内容
- 初心者がブログを続ける簡単なやり方
- 初心者の僕がやってるブログを続けるやり方
記事の信頼性
- ブログ開始から90日毎日更新した
- ブログ運営112日目で100記事公開
継続し4ヶ月目で、100記事公開到達できているので、参考にしてください。
ブログを始めて間もない時期は、どうやって続けていくかわからないですよね。
1番のコツは、毎日何かしらブログに関することに触れることです。
下で詳しく解説します。
目次
初心者がブログを続ける簡単な方法→毎日ブログに触れ続けること
初心者がブログを続ける簡単な方法→毎日ブログに触れ続けること
結論は、毎日ブログに触れ続けることです。
これだけだと雑で、根性論になってしまうので詳細説明します。
ブログに毎日接し続けましょう
毎日記事を更新し続けろと言うわけではなく、毎日ブログに関する何かに接することです。
例
- ネタを考える
- アイキャッチを作る
- 記事を1見出しでもいいので書く
- 他のブロガーさんの記事見て勉強する
初心者が一度止まってしまうと、再出発は難しくなります。
始めのうちから温いスタートだと、甘えが発生します。
開始時は自分に厳しめに、毎日続けるんだという意識で作業しましょう。
大半のブログ始めた方が10記事未到達、3日坊主で終わってしまうのは、単純に接触時間が少ないからです。
そうならないために、自分に負けないように、毎日続けましょう。
常に考えて、ブログに関して何でもいいので続よう
ブログを意識できないんであれば、PVもほぼない、もちろん収益も0のブログスタート段階で、確実に辞めてしまうでしょう。
大事なのは最初は意識して継続することです。
『ヤバイ集中力』では、6〜8週間、継続すると、習慣化すると書かれています。
まずは、2ヶ月間続けることを、意識して作業してみましょう。
『『ヤバイ集中力』の要約→無理せず集中の諦めも重要』で、この上記本の要約をしています。
ブログ初心者の作業量の目安
ブログ初心者の作業量の目安
ブログはかなり時間のかかる作業です。
そのため、無駄なことはなるべく考えなくてもいいように、できるとはルーティンにしてます。
1日の大体の作業時間
時間配分は、本業6:ブログ4位の割合です。
収益は99.9:0.1位ですが。
平日5時間、休日9時間程度ブログに触れてます。
計算したら2ヶ月で約350時間ほど費やしてます
これで収益数十円て、その辺のブラック企業なんて、純白ですね。
朝はルーティン化
平日休日ともに、朝起きて即ブログを書きます。
毎日同じことをして、朝一でプランを、考えなくても良いようにしてます。
4:30までに起床し、5時前から8時頃までの間、ちょこちょこ休憩挟みながらブログ書きます。
おすすめアプリ
『Focus To-Do』というアプリを使って、25分作業5分休憩を1セットととして、これを6セットこなす感じです。
Google Chromeの拡張機能でも使えます。
ブログ開始してから、毎日会社に行く前に、約3時間接しています。
土日には、数記事ストックを作り、出張や泊まり等にも対応できるようにしています。
仕事しながらも、ネタを考える→結局ほぼ思い付かず・・・
本業しながらブログネタを考えるんですが、ほぼ思い浮かばないですね。
常に考えようと、よく言われますが、慣れないと結構大変です。
パソコンの前でネタを考えるのは、もったいないので、働きながらネタを考えられる人は強いです。
夜はのほほんと作業
平日は家帰ってからは2時間位考えたり、ブログの動画見たりして使っています。
また、朝の3時間で終わらなかった場合は、夜に追記して完了させます。
仕事後は、基本新規で記事を書くことはせず、リライトしたり、画像を集めたりしています。
夜に新しい記事を書くのは、結構疲れます。
だから朝は鬼集中でスタートしてます。
夜は意思力がほぼない状態のため、良い内容記事が書けない場合が多いです。
なるべく朝のフレッシュな頭の状態の時に新規記事を書いています。
余裕がある時は、翌日のブログネタを考えたりしています。
でも、やっぱり脳が疲れているんで、朝になって夜考えたネタを見返すと、全くいけてないものばかりです。
2ヶ月も毎日やっていると完全に習慣化できる
始めはちょっと負荷がかかります。
意識して続け、考えてないと変な感じになる位までに、習慣化させましょう。
ブログを始めてから、2ヶ月ちょっと経つ頃には、毎日継続して行っていると、ブログ書かないと変な感じになってきます。
最初は本当に大変で疲れます。でも何とかそこは乗り越えましょう。
『短期間でブログをやめる原因は3つ【あらかじめ対策すればOK】』で、初心者がブログを短期間で辞めてしまう理由について、分析しています。
-
-
短期間でブログをやめる原因は3つ【あらかじめ対策すればOK】
続きを見る
まとめ:ブログ初心者が続ける方法
ブログ初心者が続ける方法
初心者はブログに毎日関わって慣れていきましょう。
初心者はブログに毎日触れましょう
意識して毎日ブログに触れることです。できれば長い時間がいいです。
記事が更新されなくても、考えて、文字打って、ネタ考えて、勉強して、のこの繰り返して、徐々にブログモードに変わってくるんで大丈夫です。
時間は何としても確保しよう
社会人でも、学生でも本業があるので、いかに時間作って意識してブログに取り組むかです。
時間は自分で作るしかないので、ブログやると決めたらやりましょう。
でも無理と思ったら潔く辞めましょう。
ダラダラやるのが一番時間がもったいないです。
またやる気になったら始めてもいいです。
ブログは本当に大変ですよね。
こんだけ時間かけて収益はなしとか、普通に考えて萎えます。
でも、始めて間もない頃は、先のことなんてわからないです。
とりあえず記事書きましょう。とにかく更新。